slackに投稿した内容をスプレッドシートに書き込んでおきたいということはないでしょうか? 本記事では、その方法を自分の備忘も兼ねて記載しておきます。 大きな流れ スプレッドシートにてgoogle apps scriptを作成 outgoing webhook導入 outgoing webhook設定 という流れになります。 手順 1. google apps script作成 今回は、slack […]
今期は、オンライン授業である「情報ネットワーク」を受講したので情報を共有しようかと思います。 オンライン授業は、他の授業と異なり、テキストはなく全てwebベースの教材で行います。 15回分の教材があり、各回に練習問題・小テスト、中間レポート・最終レポートがありました。 学習内容 1. 私たちの暮らしと情報ネットワーク 情報・ネットワークという用語の意味、情報ネットワークを利用することでできること、 […]
概要 私は、現在、放送大学とUniversity of the Peopleの両方に通い勉強をしています。 放送大学についてや入学手続きについてはこちら University Of the Peopleについてはこちらの記事を参照していただければと思います。 University of the peopleに関しては既に1年ほど通っていますが、放送大学もそろそろ初めての学期が終わろうとしているので […]
離散数学の講座です。 論理学、順列、組み合わせ、数列、グラフ理論(オイラーパス、ハミルトンパスの話)などを学びました。論理学、順列、組み合わせ、数列は高校の数学で習う内容なので復習しておくと内容が理解しやすいかなと思いました。 講座内容 講座内容は以下になります。 Reading Assignment 今回使用したテキストは、「Levin, O. (2019). Discrete mathemat […]
Logic gate、CPU、ALUからアセンブリ言語までのどちらかというと、ハードウェアから低級言語の話でした。個人的にはこれぞコンピュータサイエンスというイメージでした。 講座内容 以下が毎週の学習内容です。 講座内では、論理回路を作成するためにlogisimやCPU Emulatorを使用して実際に作った論理回路やAssemblyコードを実行して動きを確認したりする内容があり非常に勉強になり […]
複数人で使っている場合、フィルタビューが大量になり一括して削除したいことなどはないでしょうか? Google apps Scriptを使えば一気に削除できます。 以下にやり方を記載します。 事前準備 削除に使うSheets Apiを使えるようにAPIを有効化します。 1. スクリプトエディタを開き、サービスを選択 2. Google Sheets APIを選択肢保存 3. Sheets APIの有 […]
統計学の入門の講座です。 講座内容 以下が毎週の学習内容です。 正規分布の話やポワソン分布などの基本的な分布の話を学習します。 講座は全てRという言語を使って進められます。 Reading Assignment いつも通り、読み物が与えられます。 読み物の量は少なめだったような気がします。 Disscussion Forum 軽めでした。文字数制限なしです。 Writting Assignment […]
CS 1102 PROGRAMMING 1の続きの講座になります。 CS 1102 PROGRAMMING 1についてはこちらの記事を読んでもらえればと思います。 PROGRAMMING1と同様Javaを学び、テキストも続きからとなります。 講座内容 以下が学習する内容になります。 Programming1がJavaの文法などに重きをおいていたのに対し、こちらはアルゴリズムなどよりコンピュータサイ […]
googleスプレッドシートで日付を取得した際に時間が日本時間になっていないことはありませんか? 新スクリプトエディタからデフォルトの設定が変わったか何かの理由でアメリカの時間が出力されるようになってしまいました。 下記のような形です。実行した日付は2021/3/20 22:16:57ですが、出力されている時間は、2021/3/20 09:18:02になってしまっています。 対策 appscrip […]
gasでカレンダーを扱うときにタイトルのエラーが出たときの対応方法を記載します。 エラーメッセージ Exception: スクリプトにはその操作を行う権限がありません。その操作を行うには「(https://www.googleapis.com/auth/calendar || https://www.googleapis.com/auth/calendar.readonly || https:// […]